舞台裏:フォールオブエノシマ

迫る投稿予定時刻、終わらないエンコード。パソコンが落ちることも稀ではない。気づけば日は沈み、雨が降り出してきた…

 (出典:動画概要蘭没案)

www.youtube.com

www.nicovideo.jp

 

 

舞台裏から失礼します

プレミア公開の設定を間違えて即時プレミア公開したそめいんです。

 

大学生になり制作に時間を回せるようになり、2分30秒という少し長めの作品を一か月ほどで仕上げることが出来ました。非常にうれしいです(小並感)

 

さて、今回の作品から3Dを使い始めましたが、まずはそれについて触れていきたいと思います。

~3Dの裏側~

上の世界はサムネと動画の1:30からの3Dを撮影したワールドです。

しっかりしてますね。(自画自賛

あれ...?

はい。完全にハリボテです。本当にありがとうございました。

ただBlenderで動画を作る際はこんな感じになることが多いらしいです。取り上げたのはなんか面白かったからです。

 

Blenderエンコードについては時間がかかりすぎるのでSheepitというサービスを使うことにしました。パソコン本体だけで行おうとすると一本で丸二日かかるようでした。やってられないね。

 

上は江ノ電の3Dのメッシュです。ちょっとよくわからないことになってしまいました。

何故かこの江ノ電バグってfbxファイルに出力できないので困ってます。調べても出てこないし何なんだろうな。

好き。普通に好き。

あとは設定を色々変えたりして遊んでました。

ソフトにかかわらす、設定を自由に変えて遊んでみるのはシステムに対する理解につながるのでおすすめです。

 

~収録~

 先にも述べてように3月に高校卒業し、東京に遠征に行ってきました。江ノ電湘南モノレールはその時に収録した路線の二つです。

少々寝坊しましたが、何とか江ノ電の始発から収録を開始することが出来ました。が、スピーカー位置勘違いしてました。

全部網棚上だと勘違いしてたので、ラインデリア車に戸惑いました。間違ってドア音が鳴るところにガンマイクを固定するくらいには。

だけれどめちゃくちゃ江ノ電は収録しやすかったです。今度で向いたら極楽寺行きとか録る予定でいます。

 

鎌倉高校前駅は非常に綺麗でした。前日の雨天からはうって変わり、晴天の中収録することが出来ました。この時期にサーファーいるんだなと少々驚きましたが、首都圏だからと自分を納得させました。

 

本来であればここから少し歩いて外からも撮りたかったのですが、時間がなく断念しました。

 

収録後、微妙な時間が余ったので鶴岡八幡宮まで行っていました。

いつもは地域の小さな神社に行くので他の人がいるということは滅多にないのですが、ここはその無限倍人間が存在していました。神様であってもこの人数の願いをかなえるのは困難を極めるでしょうが、首都圏だからそういうこともあるのでしょう。

 

~雑多~

本作からCurveEditorというAviUtlの外部プラグインを本格的に使用しました。

従来のベジエ軌道より圧倒的に使いやすく、イージングより適用が簡単なのでお勧めです。

 

時折動画の構想、動かし方、配置はどうやって決めているのかという質問をいただきます。これに対する私の答えは「よくわかってない」です。しかし、日常の中でのCM、YouTubeでのMV、音声に対して感じる感情など様々な要因はあると思います。たぶんそんな深層的な意識、記憶が動画の構成につながっているんだと思います。

 もちろんease-in outの使い方だったり配色だったり、ほかの動画を真似てみたり、勉強すれば動画が上達する要素も多いと思います。以上何から目線な個人的感想でした。

 

今回タイトルを付けるにあたって、「フォールオブエノシマ」のほかに「フォールオブエノデン」「フォールオブフジサワ」「フォールオブエノシマ~秋めかない鉄道~」だったりいろいろ悩みましたが湘南モノレールの存在が決め手になりました。

もっといい名前があったような気もします。センス欲しいです。

 

 

レポートを作れる文字にも達していませんが、ここまでにしたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

個人的-本当に入れてよかったスクリプト

今回は個人的に入れてよかったAviUtlスクリプトをまとめてみました。

私と同じ鉄道mad作者向けとはなりますが、参考になれば幸いです。

(一旦今回はプラグインとかは抜きでスクリプトに限定したいと思います)

 

斜めブラインド(ANM)

言わずと知れたプラグインの一つでしょう。斜めブラインドを含む「さつき氏」のスクリプト一式はまだ入れてない人は絶対に入れるべきスクリプトです。(断言)

bowlroll.net

 

・DelayMove

youtu.be

※(背景は先ほど紹介したANMに入っている画像ループ2を使用しました)

 

DelayMoveを入れると、テキストなどの動きをずらすことができ、上の動画のようになります。

図形にもオブジェクト分割を適用するとDelayMoveが使えるようになるので、使いようによっては化けます。

若干癖が強い部分も存在するので慣れるのが大変かもしれませんが、個人的に可能性は大きいと感じます。

seguimiii.com

・パーツ分解

パーツ分解はテキストを勝手にパーツごとに分解してくれるスクリプトです。

文字の離れた部分を切り離すように分割され、文字PVを作るとき等に役立ちます。

注)前提となるファイルが存在するので下記の動画の概要蘭を確認してください

www.nicovideo.jp

 

 

・扇クリッピングR

こちらも入れてる人の多いスクリプトではないでしょうか

 

円を扇のように変形させることが出来るスクリプトです(そのまま)

 

イージングと組み合わせてシーンチェンジとかに用いるとおもしろいかもしれません。

hazumurhythm.com

youtu.be

youtu.be

・LUT

 

 

上:適応前 下:適応後

簡単にいうといい感じの色調にしてくれるスクリプトです。

 

色調を付けるにはLUTのためのファイルも一緒にダウンロードする必要があるのでご注意ください

www.nicovideo.jp

・縁取りT

私の場合はよくテキストにつけるスクリプトです。

 

合成量の値をいじると縁取りだけにすることもできるのでお勧めです。

 

標準搭載の縁取りよりも性能良いです。先端の部分もしっかり縁取りしてくれるようになります。

www.nicovideo.jp

色収差

周りがグワーってなって色ずれがつくスクリプトです。

実写をメインとするかっこいい動画と相性がいいかもしれません。

 

重めのスクリプトなのでそこだけ要注意。

www.nicovideo.jp

・Parallel camera

youtu.be

これはアニメーション効果ではなく、カメラ効果に入るスクリプトです。

 

通常のカメラ制御の挙動をかえ、X座標をいじるとそのまま横にスライドするようになります。

 

これは使い状況によりますが、カメラ制御の使い勝手は格段に上がると思います。

seguimiii.com

・グリッドワイプ

背景につけるとオシャレな動画になったり、シーンチェンジにも使える有能スクリプトです。

www.nicovideo.jp

・MultiSlicer

良い感じにマルチにスライスしてくれるスクリプトです。

 

これもシーンチェンジに使えたり、情報量を増やすのに使えます。

 

詳細設定もできるのでいじってみると面白いかもしれません

www.dropbox.com

・レンス補正もどき

画面端がグニャーンってなる感じのスクリプトです

イージングを使ってシーンチェンジに使うのがおすすめです。

AviUtl レンズ補正もどきスクリプト - YouTube

 

・PixelSorter

詳しい説明はできませんが、値をいじると画像が引き延ばされるスクリプトです。

 

実写動画の場合はシーンチェンジでよく使っています。

seguimiii.com

 

 

 

 

今回は個人的によく使ってる本当に入れてよかったスクリプトを食介してきました。

 

人によっては「そんなこと知っとるわ( ・`д・´)」という方もいらしたかもしれませんがご容赦ください。

 

スクリプトを入れると、子供が新しいおもちゃを手に入れた時みたいに面白いので皆さんもぜひ探してみましょう

 

まだまだ拙い記事でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

零れ話:リバースシブヤリギー

零れ話:リバースシブヤリギー

こんにちは、そめいんです。

折角なので製作裏のちょっとした裏話でも始めてみたいと思います。

www.youtube.com

www.nicovideo.jp

本来は鉄道の日に上げる予定だったんですが、遅れに遅れて12月になってしまいました

受験期という最強シールドでなんとかなってるといいな。

 

本来ならエスカレーターで転げた話とか収録時の話が出来ればいいのですが、今回は素材はさくなす氏から頂いて作ったので悪しからず。

したがって今回は制作時の小ネタ、裏話をメインに語っていきたいと思います。

 

<制作裏話>

今回の主題、「リバース」という単語に合わせて白黒のシーンと色ついてるシーンに分けてみました。テーマがあった方が作りやすかったです。ちなみにサムネの上下で配色違うのもそういう意味です。

当時見ていた東京メトロ合作2022の影響も大きく受けているシーンがあります。

 

ディスプレイスメントマップが強すぎるという話
これ(左)が、こう(右)じゃ

不規則な図形とか作りやすいので最近はよく細かいところで使ってたりします

 

https://www.youtube.com/watch?v=2p8ig-TrYPY

この部分なんですがVivyのOPを参考にして作りました。アニメのOPやゲームOPってこういう参考になる部分があるから好きよ

 

稲荷町」という文字を出すときにこんな文字列を出していました。

町を分解して田と丁にしたり、荷から何を抽出したりと小さな遊び心をいれてました。

情報量が増えるので一石二鳥 

 

はい。今回最大の編集ミスです。何回も見返して大丈夫だと思ったんですけどね...

正しくはG18です。「じんざ線」でも作るつもりだったんでしょうか

R18とかいう駅ナンバリング無いかな

 

この辺までは10月くらいまで完成してたんですよね。でも残りの半分の気力がなくて12月まで手つかずにいました。

 

最後の方のこのシーンはカメラ制御を使ってます。

カメラ制御を使いこなしたい。その派生で3Dのモデリングしてみたいんですけど、今いじっても潰れたティッシュ箱みたいなのが錬成されちゃうので悪しからず

 

このシーン、気づかれた方も居るようですが東京メトロの路線カラーをイメージしてます。遊び心として銀座線の色の輪はくぐるような編集をしてます(わかりにくい)

このシーンをするためだけに作る予定の無かった銀座線のイラストも描く羽目になったので想像以上に作業量多かったです。

 

ここには細かすぎて載せてないけど少しこだわった部分はほかにもあるので是非注視してみてください(露骨な再生数稼ぎ)

<おわりに>

最終的なレイヤになります(もう少し下にもあるけど)

動画を作るのも大変だったけど出力するのが一番大変でした。

何故か出力に失敗するとプロジェクトファイルが開けなくなってバックアップファイルから取り出してやり直すといった作業を十回ほど繰り返してました。

こればかりはAviUtlの限界ともいえるので上手く付き合っていきたいですね。

 

受験終わって大学生になれたらもっと動画上げれるようにしたい

 

初めてのブログで読みにくい箇所もあったと思いますが最後まで読んで下さりありがとうございました。質問があれば気軽にTwitterなどで聞いてください。